プルアップダンススタジオについて

プルアップダンススタジオとは?

プルアップダンススタジオは
丸亀市丸亀校丸亀城西教室)、
観音寺市観音寺教室
東かがわ市東かがわ教室
にあわせて5つの教室をもつダンススタジオです。
その他出張の教室レッスンもしています。

各教室のアクセスやレッスン案内

3歳から大人の方まで、
初心者から経験者の方まで、
どのレベルからでも楽しんでダンスを学べる
スタジオとなっています。

幼児クラス(3歳~6歳)

実は今が大事な時期。一生分の才能を開花させる幼児期

プルアップでは県下初、3歳からの幼児クラスがあります。

幼児の時期は、

人格形成」
「学習能力」
「運動の基礎を作る」

など、一番大事な時期といってもいい時期です。

この時期にしか伸びない能力もあります。

今踊るのが好きみたい。
そんなお子さんは「楽しさ」のなかで
その大事な能力を伸ばしていける

可能性があります。

幼児期はあっという間です。

ぜひダンスでお子さんの能力を伸ばしませんか?

小中高生(7歳~)

いくつもの習い事がある中で
「やってよかった習い事」第1位が
ダンス。

そして学校の
体育の必須科目にもなりました。
それには理由があります。

①運動能力が高くなる

ダンスは全身運動。踊る中で、
今後重要となる基礎体力・筋力
を自然とつけることができます。
そしてダンスの中には、
着地・ジャンプ・バランス・柔軟性
などスポーツにつながる重要な動き

たくさん詰まっています。

②集中力が高くなる

実は振り付けには数えきれない種類
があり、それが組み合わさっています。
それを
見て、理解して、
音楽を聴いて、身体を動かして
という動作を同時にする
ことで
集中力が向上し、さらに
同時処理能力が高まる効果があると
言われています。

③記憶力が高くなる。

ダンスをしていると振り付けを覚える
ので「覚えること」が得意になってきます。
繰り返し覚えることは脳のトレーニング。

またある研究データでは
ダンスをすることで
記憶力やバランス能力
がアップしたというデータ
があります。

④リズム感を養う

リズムをとりながら動くのが
ダンス。実はリズム感がある人は運動能力が高い
というデータもあります。

スポーツには、ランニング
サッカーのステップやドリブル
など特有のリズムがあるため
スポーツトレーニングに
取り入れられるほど
リズム感は重要視されている能力
です。

⑤達成感や協調性

「今日こんなステップができた」
「この動きができた」

たくさんの達成感を味わえます。
そして複数一緒にレッスンを受けるので
協調性、
コミュニケーション能力

高まります。

このように実はダンスは、このように心身ともにたくさんの効果があります。楽しく体を動かしながらできる。そして、学年や年齢関係なく、趣味としても、長く続けていけるのもダンスです。

高校生・大学生や大人の方

大人からダンスを始めるなんて無理ですよね?

こういったお問い合わせはとても多いです。
やってみたい。でも無理に決まってる。

でも、むしろ
増えています。大人からダンスを始める方。

大人って言ったって、20代とか
もともと運動してた人とかそういう人ですよね?

というイメージがとっても多いようですが

お子さんや、お孫さんと習う方もいますし
20代30代で始めるのは普通!
40代50代から習う方も多いんです。

運動レベルも関係ありません。
ただやってみたいでもいい。
運動不足解消でもいいです。

ダンスがしたいと思ったら
ぜひ「体験レッスン」にお越しください。
↓↓↓↓↓